善意のはやにえ
通りすがりのやさしさとひらめきの記録
ふわりと|自転車カバー/植栽
[寸評]
アジサイがふわりと支える。
高橋一生に見つめられる|服/バリカー
[寸評]
高橋一生が善意のはやにえを見守っている。
寄せてほしい|帽子/フェンス
[寸評]
おしらせ看板まで寄せてほしかった。
隠れちゃう|タオル/電柱
[寸評]
おしらせ看板の方に善意のはやにえしてほしかった。
ちょうどいい大きさ、高さ|鍵/消火栓
[寸評]
小物を置くのにちょうどいい大きさ、高さ。
サービスの一環|鍵/掲示板
[寸評]
これも見守りサービスの一環か。
樹木支柱大活躍|身分証明書/樹木支柱
[寸評]
樹木支柱は木を支える以外にも役に立つ。
ご丁寧に洗濯ばさみ付|ぬいぐるみ/木
[寸評]
ご丁寧に洗濯ばさみを用意してくれている。ご近所の方がはやにえしたと思われる。
かばん売り場か?|かばん/消火栓
[寸評]
かばん売り場かと思った。
無理に置いてない?|傘/ベンチ
[寸評]
無理な置き方にした方が目立つというテク。
雨に濡れないように|帽子/雨樋
[寸評]
袋に入れたうえで善意のはやにえ
ちょうどいい高さ|財布/台
[寸評]
ちょうどいい高さの台があってよかった。
端に寄せてるよね|手袋/道端
[寸評]
車道からよけられているので善意のはやにえと思われる。
傘立てに見立てるテク|傘/電柱
[寸評]
電柱と電線管の隙間を傘立てに見立てるテク。
やむおえず|蚊取り線香/塀
[寸評]
ずいぶん高いけど、ここに掛けるしかなかった。
忘れた?|ちりとり/柵
[寸評]
最近、業者が草刈りをしていたけど忘れたのだろうか。
子供がはやにえした?|タオル/柵
[寸評]
すごく低い位置だけど、ちっちゃい子供がはやにえしたのだろうか
傘のはやにえは雨上がりの風景|
[寸評]
雨上がりの朝の風景
落ちているだけ?|自転車座布団/道端
[寸評]
単に落ちているだけなのか、善意にはやにえなのか。
ぎりぎり|雨具、柵
[寸評]
ぎりぎり裾がつかない高さ。
前の投稿
ホーム
登録:
コメント (Atom)
[善意のはやにえとは?]
ひとに踏まれないように、落とし主が探しやすいようにフェンスや木などに落し物を引っ掛けておいてあげる行為=「善意のはやにえ」。そこにはひとのやさしさともに、落し物の形状、質感および落とされた周辺環境などの条件から、いかに目立ち、いかに落ちないかを短時間に考え出した行為者=「モッズ...
神戸新聞に「善意のはやにえ」が取り上げられました
神戸新聞にて「善意のはやにえ」が取り上げられました。 吉永が善意のはやにえに興味を持ったきっかけ、何が面白いのか、鑑賞ポイントなど丁寧に取材していただきました。どうぞご覧ください。 落とし物、安全で目立つ場所に… それは「善意のはやにえ」です 大阪の男性、厳選の写真40点、伊丹で...
帽子を落とすならここ|帽子/柵
[寸評] ここは帽子かけ放題ですね。
おしゃれ信号ボタン|アクセサリー/押しボタン信号
[寸評] 信号ボタンがおしゃれしてる。
帽子/ガードレール
[寸評] あごひも付きの帽子だった幸運。