善意のはやにえ
通りすがりのやさしさとひらめきの記録
そっち向き?|サンバイザー/門柱
[寸評]
え?そっち向き?
善意のはやにえだろうか|靴/道端
[寸評]
善意のはやにえだろうか。丁寧に袋に入れて道脇に寄せているように見える。
気が付くかな|傘/信号機盤
[寸評]
ずいぶん目線より高い
突起があってよかった|帽子/ガードレール
[寸評]
あごひもを引っ掛けられる突起があってよかった
借りていいですか?|団扇/窓
[寸評]
拝借していきたい善意のはやにえ
ちょうどタオル掛けに|タオル/手摺
[寸評]
手摺がちょうどタオル掛けに。
台があってよかった|キーホルダー/ベンチ
[寸評]
ちょうど置ける台があってよかった
ジョギングコースで見かけがち|水筒/イベント盤
[寸評]
ジョギングコースで見かけがちの善意のはやにえ
手すりの形を利用|メガネケース/手摺
[寸評]
落ちないように手すりの盛り上がっている箇所にはやにえ。
見つけてほしくない?|チャーム/電線取り出し口
[寸評]
落とし主に見つからないように身をかがめているように見える
花壇があってよかった|アクセサリー/花壇
[寸評]
ちょうど花壇があってよかった。
座りたくなる|自転車座布団/トランスボックス
[寸評]
座りたくなる。
雨樋の利用法|ぬいぐるみ,診察券/雨樋
[寸評]
雨どいの支持材をうまく使った例、二つ。
ちょうどいい平場|お守り/手摺
[寸評]
ちょうどお守りが置ける平場があってよかった
酷暑|帽子/バリカー
[寸評]
バリカーも帽子をかぶりたくなる暑さ
誰かにとっては大事なもの|アクセサリー/柵
[寸評]
小さくても誰かにとっては大事なものかもしれない。
戦跡|水鉄砲/台
[寸評]
戦闘の名残
積んでるねぇ|タオル/バリカー
[寸評]
ポールにこれだけ積めるとはおどろき。
絡まりやすくて良かった|手袋/フェンス
[寸評]
絡まりやすいフェンスがあってよかった
禁止に便乗|タオル/立て看板
[寸評]
禁止看板に便乗
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
[善意のはやにえとは?]
ひとに踏まれないように、落とし主が探しやすいようにフェンスや木などに落し物を引っ掛けておいてあげる行為=「善意のはやにえ」。そこにはひとのやさしさともに、落し物の形状、質感および落とされた周辺環境などの条件から、いかに目立ち、いかに落ちないかを短時間に考え出した行為者=「モッズ...
神戸新聞に「善意のはやにえ」が取り上げられました
神戸新聞にて「善意のはやにえ」が取り上げられました。 吉永が善意のはやにえに興味を持ったきっかけ、何が面白いのか、鑑賞ポイントなど丁寧に取材していただきました。どうぞご覧ください。 落とし物、安全で目立つ場所に… それは「善意のはやにえ」です 大阪の男性、厳選の写真40点、伊丹で...
帽子/ガードレール
[寸評] あごひも付きの帽子だった幸運。
帽子を落とすならここ|帽子/柵
[寸評] ここは帽子かけ放題ですね。
善意のはやにえ論20171228|手袋/立て看板
[寸評] 袋に入れてはやにえ。雨で濡れないようにとひと手間掛けた気遣いに感心するが、落とし主が手袋に気がつかないおそれもある。雨に濡れないことを選ぶか、視認性を高めるか。雨が降る日のはやにえとしては悩ましいところである。